宮崎産の金柑を砂糖でことこと煮込みました。
手作業でひとつひとつ種を取り除いていますので、 皮ごとぱくっと楽しめます。
ほろ苦い皮と、柑橘特有の酸味のバランス。
そのまま食べたり、ヨーグルトやクリームチーズと合わせたり。
いつものおやつに添えるだけで、華やかでおしゃれなデザートに。
栄養価も高い金柑を、丸ごと、お楽しみください。
手作業で金柑の種をのぞいています
温暖な宮崎の地で栽培された、寧波金柑を使用。
ひとつひとつ手作業で丁寧に種をとり、皮ごとじっくり甘露煮に仕立てました。
金柑ならではの爽やかな甘みと皮のほの苦さを丸ごと味わってください。
のどの痛みに金柑湯
金柑の果皮はビタミンP(スペリジン)を大量に含み、
皮ごと食べることで、風邪予防や美容効果が期待できます。
喉がイガイガするときは金柑シロップをお湯で割った「金柑湯」を。
体が温まり、喉の炎症を鎮める作用があります。
家族みんなで、金柑を食べて、風邪予防!もいいですね。
金柑甘露煮のアレンジメニュー
ヨーグルトにプラスしたり。
金柑タルト。
実がしっかりしているので、切っても崩れることなく飾り付けにぴったり。
タルトの上に飾れば、ほろ苦い金柑とクリームの組み合わせを楽しめます。
金柑は、クリームチーズとも相性抜群。
白パンの上に、クリームチーズと金柑を乗せるだけの簡単レシピ。
クラッカーやバゲットに乗せたり、おしゃれなおもてなしメニューの完成。
いつものメニューにプラスするだけで、簡単にひと手間を演出できますよ。
■金柑甘露煮のアレンジレシピ
商品情報
原材料: 金柑、砂糖、酸化防止剤(ビタミンC)
内容量: 230g (固形量125g)
賞味期限: 製造日より2年
保存方法: 直射日光を避け、常温にて保存
※開封後は冷蔵の上、お早めにお召し上がりください。
※手作業で種を除いているため、まれに取残した種が残っていることがあります。ご了承ください。