
内祝いにおすすめの商品を集めました。
こちらの商品はすべて熨斗がけが可能です。
■熨斗の水引の選び方
一度きりであったほうがよい御祝には「結び切」を、
何度繰り返してもよい御祝には「蝶結び」を使います。
一般的に結婚の内祝いには「結び切」、出産の内祝いには「蝶結び」を使用します。
■熨斗の名入れについて
結婚内祝いの場合は結婚後の新しい姓か、新姓の下にお二人のお名前をお入れします。
出産内祝いの場合はお子様の名前のみが一般的です。
お子様のお名前のお披露目の意味もあるので、ふりがながあると親切です。
■熨斗のかけ方
控えめに贈りたい場合は、品物に直接のし紙を掛け、その上から包装する“内のし”、
一方贈り物を強調したい時や持参して手渡す場合は、包装後にのし紙を掛ける“外のし”を使います。
※地方によって習慣や使い方が異なる場合がありますのでご注意ください。
手渡し用の紙袋のご用意もございます。
ご注文時にオプションからご用命ください。
【包装例】
2本入りボックスの場合
スリーブの上から熨斗紙をおつけいたします。
※外熨斗のみの対応となります。
そのほかのボックスの場合
包装紙でお包みし、熨斗紙をおつけいたします。
例:「ジャムバター3種つめあわせ」

2本入りボックスの場合
スリーブの上から熨斗紙をおつけいたします。
※外熨斗のみの対応となります。

そのほかのボックスの場合
包装紙でお包みし、熨斗紙をおつけいたします。
例:「ジャムバター3種つめあわせ」

10件中1件~10件を表示